自動車と乗り物【国産スポーツカー】CIVIC TYPERで半年走って維持してみた結果...【FK8】Woka Rider2020/02/07298 813 再生回数 Share Tweet ダウンロード【スポーツカーの維持】去年の夏に納車されたCIVIC TYPE R(FK8)。半年と4000km走行して色々分かったことを発表致します!★ヲカライダーのツイッターフォロー宜しくデス!twitter.com/wokarider#FK8#CIVIC#TYPER
ヲヲヲっカさーん、バイクの時もカッコ良いけど私服もセンスあって好きだわ~。 ツボ
Walkersライダーさん初めましてこんにちは、私の妹いてるんですけど 車の免許撮った後に、確か妹がCIVICの車に乗ってましたよ。 CIVICはめちゃ広いんですね。CIVICは良いなーって思いました。
マイカージャパン株式会社 スポーツカー買い取り 電話🤙027-283-7324 ファクス027-289-2076
乗り換え.......😭
手放されると聞いて来た
ウォッチドッグスの衣装みたいw (わかる人はわかる)
かっけー、、🤭、、うんバー🚙💨面白い😁
FFだからゼロ発進弱いってのもあるのかな🤔
シフトノブに手を置きがちですがパーツが磨耗するので極力避けた方がいいらしいですよ!じゃあどこに手を置くんだって話ですけど
やっぱり掛かりますね~。 前にEK9のタイプRに乗ってましたが、それまで乗っていたクルマの任意保険が月6千円台だったのが同じ保険内容で急に1万円台に上がって、1年間の差額で自動車税が払えると考え、1年半くらいで別のスポーツカーに乗り換えました。 任意保険料は月6千円台に戻ってます(もちろん車両保険も入ってます)。 オイル交換も1回4~5千円で済みます。 駐車場は家のガレージなので0円です(但し、40年くらい前の家なので5ナンバーでないと入りません(汗))。 私の場合は年金受給まで10年を切っている上、仕事運がないのか倒産,リストラ等で今は派遣の仕事しかないような状況なので、新車でクルマはもう買えない特殊な事情があるかもしれませんが..。 現行のタイプRを所有できて羨ましいです。 大切に乗ってくださいね!
SportContact 6 245/30ZR20 (90Y) XL HONDA指定でなければ@4諭吉です。
イギリス人が紹介してる動画みてなんか微妙だなぁって思ってたけどこの動画みたらカッコよくてめっちゃ乗りたくなりました。
ヲカさん次のタイプRの動画いつになそうですか?
買いたいけど買えない
タイヤcontinental履いてるしそれがくっそ高そう
確かに、コレ、ガンダムっぽさがカッコイイわ!!
自分の友達はブリッツでコンピュータ書き換えして貰ったら乗りやすくなったって言ってました!!
R1TITANとかどうですか??
オイル交換二回で2万!?笑笑 カストロールで毎回エレメント交換してる?
やべえ女子高生がこっち見てるには笑った
最初で一番金がかかるのは タイヤ代でしょう 多分ディーラーで交換したら30万位かかるんじゃね
こんな面白いJPworldsrさんおったんですね! チャンネル登録しました!
スタットレスタイヤはいらないんでしょうね!車種によって金額の違いはない!って20インチタイヤは普通の車と価格違うでしょう!
独身ですか?
洗車は洗車機いけますか?
訂正入っているけどランボルとかそんなに乗って無くても1年点検で20万とか普通にするんですがね・・・
チノちゃん!?
街乗りですらEgルームの温度を考えると、ゴムや樹脂部品は尋常じゃない早さで劣化しそう。。。 車検2回目で地獄を見そうだわ。 それと20インチなのに黒ホイール。主張せんのなら19,18インチでええやん。NSXのホイールに1票。
でもこれはマジでくそかっこいいよな、普通に高級感もあるし、内装くそかっけえし
予言当たってて凄 (次期TypeRのプロトタイプはハイブリッドらしい)
ECUはジェイズがお勧めです,ノーマルが320psトルク40.8kgmの所がECUチューンだけで361psトルク53.7kgmです是非買って試してみてください
ヲカさん何というカーナビ使ってますか?教えて下さい😭
4ドアセダンなのに4人乗りって、軽自動車か?!と思ったけど、実際、大人5人乗って走ることって、そうそう無いんだよなぁ…。 俺のエボもリアシート取っ払って2名に定員数変更しようかなぁ??
純正シートがセミバケットでカッコいいです VAB乗りより。
20インチはタイヤ高けど~w ただコンチは特に高い。
typeRっていうブランドに乗ってるという満足感はマジで共感するw
維持費安いって思うかもしれないけど、それは給料全然低い人には宛にならないでしょw
現行タイプRがそこまで低速トルクが細いとは意外でした。私が以前乗っていたスカイラインGT-R(33)もトルクの出方はそんな感じでしたが、カム交換・バルタイ変更のブーストアップを行ったら2速でしか上らなかった坂を3速で登れる程度にはトルクが増しました。
バイク紹介してるホワイトベース二宮氏に喋り方が似てる。
僕はREGNOのタイヤ履いてますね~ セダンなので前が長く最初は感覚がむずかしかったですが、 やっぱりHONDAのスポーツカーは大好きです✨ でもやっぱりスバルが好きです笑笑←スバリストではない
低速トルクほしいのであれば、エキマニを変えるか、マフラーを変えるか、タイヤを細くする。 現実的なのは、マフラーかタイヤですね。 しかし、法律的なものもあるので、今の時代の車は、マフラー選びに苦戦するかもですねぇ。
自分がレンタルした時とほぼ同じ感想ですね 特に低速トルクはガッカリしました。よって、タイプRなのに走りが楽しくないのはどうなの?って思って購入諦めました
9:42 無限のマフラーいくらなんって調べたら度肝抜かれた。新車のバイク買えてしまう
めっちゃかっこいいです!
たまに箱崎あたりでヲカレッドのFK8見かける...カッコいい
こんにちは。いつも見てます。 FK8シビックタイプR、いいですよね!! 良い車ほどいろいろと気を使ったりしますよねw 最近のスポーツカーは良くできてて高いお金出して買う価値はありますし。 私は25歳ですが、現在3台所持してますw セカンドは今回VABへ乗り換えてますが、メインカーとサードカーは走行距離10万超なので 凄いお金掛かってましたね(-_-;) メインは12万km、サードは29万9千km走ってます。サードは限界が近くなってきてます・・・ 車もバイクも突き詰めたらお金掛かりますが、逆にそれが楽しいですよね! これからも大事に乗って楽しんで沢山思い出を作っていって下さい!
通勤快速タイプRやってほしい
2:57で履いてる靴は何ですか!?
シャア専用シビックタイプᎡ
俺シビック詳しくないから抜けてたらすまんのだが、 EG6→EK9と来てなぜFK8に戻ったのだ?()
数字のこと言ってるのか知らないけど 一応ek9→ep3→fd2→fn2(これはタイプRユーロ)→fk2→fk8ですよ。
かぶっているのヘルメットが良かった。理由レーサみたいでかっこいいから。
めっちゃかっちょいぃ〜
もう半年も経ったのォ!? 時が経つのが早い……
俺も初代TypeR乗ってるぜ!
タイヤ高いんじゃ無かったっけ?
国産…?
すごくわかりやすい!見ててストレスなし
こんな出来上がった車出されても。。車いじり好きな人は選ばんよ〜。
WOKAさん。北米仕様(純正)のリアシート(座面側)入れましょうよ。いかにも4人乗りって感じでスポーツ心をくすぐりませんか。北米仕様は北米の法規で、真ん中に人が乗れないように作らなければならず、こうなっています。多分日本のTYPE-Rでこれやってる人、いないんじゃないかなー。WOKA心をくすぐってみました。gtcarlot.com/data/Honda/Civic/2019/130224381/Rear%20Seat-132815184.html
タイヤ高そう
j's raceingのマフラーとかどうでしょうか?
うーん、FFだけど見た目が最高。
紹介した任意保険料が高くね?
ジープディーラーに新型ラングラーを見に行ったのに、気付いたらジムニー専門店でJA12を成約していた あれ~?
まじで夢です
ンバァァァァァァァァァァァァァ!!!!!
マツダスピードアクセラ(初期型)2.3Lターボ 265?馬力でも公道では全然本来のパワーを使えなかった。それ以来、ハイパワー車はやめて回せるNAを選択することにしている。ロードスターNC2 これでもパワー十分すぎで、今はFIT3 RS。全開走行したければ、軽のNAか? N-VANとかのMTが一番回せるかも。
@akaims3 1〜3速は制御されていた。制御は足でしたかった。高速巡航向きでした。シートがよかった。初代アクセラ一は見かけなくなりましたね。初代フィットはまだまだ走っているのに。いろいろ壊れるのかな。初代ロードスターのように治して乗る人は少ないのだろう。
Miya Miya うちの07マツスピ(新車購入17万マイル走行笑) 現役ですw 消耗早めのマウント関係・ダンパー、何故か?韓国製のACを2回・パワステユニット交換にもめげず次はヤレてきた外装をピカピカにしてやりたく思案中。渋滞の無い北米の郊外を走るにはピッタリのクルマで手放せませんw
見た目ノーマル中身バケモンの好み一緒だわぁ!
J'sRacingさんのマフラーかなりカッコイイですよー かなり長くやられてるホンダ専門のチューニングショップさんで、レースカーも製作されてるのでノウハウ沢山あると思います!
インチダウンの理由はいくつかありまして サーキットを走る際縁石を踏んだりしますので その際こんなサイズだとホイールごと逝きかねないのとタイヤの種類があまりにも少ないのが要因ですね タイムも実は19インチのヨコハマさんのが良かったり… あとこのタイヤ…タイヤというかこのサイズなら仕方ないというか めちゃくちゃ偏摩耗します だから諸々の面でインチダウンのが安全安心低価格なわけですね
タピヲカドライバー
動画に使われてるめっちゃバイオの効果音が気になるwww分かる人おる?
サムネがGTAにありそう
車とヲカさんが相まって完全にGTA
見た目がドストライクすぎて他どうでもよくなるけど高いんよな(笑)
4:45を字幕有りで見ることを強くオススメします!
タピオカは元はあったかいのみもの
三本出し昆布ダシ!二回目!笑
後期が日本で製造みたいなんで前期はガッカリ仕様になりそうですね。FK2のように。
見た目で言ったらJ's Racingに1票! 音は聞いたことないのでわかりません!笑
MTの何が大変ってさ 坂道の渋滞よね
まえ、シビックタイプR実車見たのですが、タイヤ薄ーって思ってたけど、やっぱ薄いのね〜
車幅は1つ前FK2の方が広いんですよ〜😏
19インチ超えるとタイヤの値段半端ないよ。変える時、四輪でしょうし。 一定の品質を保とうと思うと、日々の使い方と定期メンテが経費的にも重要です。 結局、一番安く済むから。この車買う人はそこを疎かにする事はないと思いますが。
維持費って半年で見るものか?
レムス のマフラーいい音しますよ、おすすめ
サーキット行きましょうよ♪ 思いっきり踏めますよ(^^♪
香椎浜イオン近くのミニストップでしたね。福岡出身の人間見たら撮影場所が分かる(笑)
バケットシートのカラーリングが遠目に4点シートベルトが着いてるように見えますね
迷ってstiにしました。笑 でも、友達にはtype rを推してます
低速トルク、、排気圧上げてみるとか?笑 スロコンで下で燃料吹くようにするしか無いかもしれませんね。
加速はレヴォーグの方が速いような
新企画Nuプロ それは間違いないと思う。日常使いメインを念頭においたレヴォーグとニュルFF最高ラップタイムを目指したタイプRの違いだね。日常的に使えると言ってもやはりタイプRの真骨頂はサーキットだから日常使いでは多少犠牲にしなきゃならんトコもあるだろう。
remusのマフラー
恐らく…ちょいちょい仕事中見かける赤シビックはヲカライダーなのか∑(゚Д゚)
簡単に低速トルクを求めるなら、マフラー経を絞るしかないでしょうね。
自分は2018年にDC5(エンジン型式:K20A R-spec)からFK8(K20C)に乗り換えましが、想定していた以上にターボラグが大きいのが気になりました。 要するにK20Cエンジンはターボが働いていない状態では (K20A-Rと比べ)トルクが小さいです。(K20A-RとK20Cは圧縮比やVTECの構造などが違うので) ↓ターボラグについて motor--fan-jp.cdn.ampproject.org/c/s/motor-fan.jp/tech/amp/10004859?usqp=mq331AQNKAGYAdXnq5eamJSEZg%3D%3D また、VTECは低速トルクが小さいと言う方がいますが、それは少し違います。 2000ccのVTECエンジンで例をあげると、AP1のS2000に搭載されていた100系120系のF20Cエンジンは確かに低中回転のトルクが小さいですが、K20A R-specは低速からトルクがありハイレスポンスなエンジンでした。 ( そのかわりF20Cの方がハイカムに切り替わってからは凄い性能を発揮します) そもそもVTECは低速トルクと高速のパワーを両立する為に開発されたものです。 www-webcartop-jp.cdn.ampproject.org/c/s/www.webcartop.jp/2016/09/50507/amp/?usqp=mq331AQOKAGYAfftz6SkhNHNuAE%3D
低速トルク上げるなら柿本マフラーのRegu6&Rとかはストリートメインに作られてるみたいなので良いと思いますよー! あとはECUチューニングしかないんじゃないですか?
任意保険が普通車じゃないかと……車両保険かな?
なんでビックモーターでオイル交換しないの? 1回500円だよ?
電子パーキングも残念。