EVバイクも結構な次元に来てるんだなぁとビックリしました。
あと数年すると大型SSに匹敵するスペックのEVバイクも登場しているでしょうね!
【今回のバイク↓】
www.xeam.jp/niu/mplus/
★WokaRider装備★
・Schuberth SR1(ヘルメット)
・K-2336 AIR CONTEND JACKET(ジャケット)
www.kushitani.co.jp/products/k2336.html
・K-3555 LEG BAG(レッグバッグ)
www.kushitani.co.jp/products/k3555.html
・K-5305 AIR GPS GLOVES(グローブ)
www.kushitani.co.jp/products/k5305.html
やっとモーターのコイルが温まってきたところだぜ
かっねだっのバーイク♪ ( ^ω^)
さんを付けますよ-IREISU!
@安倍野獣 さんをつけろよ!(後に続け…
アキラ好きが沸いていると聞いて来ました。
キノコの山 ノートeパワーとか今度マツダから出るロータリーのやつとかもそんな感じで動いてるからそこまで未来を見据えて設定考えてるんだって! たぶんな!w
opはグレンラガンですね!
博多は親戚が住んでいるので子供の頃に、よく行きました😊EVスクーターは静か過ぎて逆に周りに存在を気づかれにくく危険かもしれないので逆に音を出す機能が必要だと思います🛵ロングツーリングなら200キロは走りたいので予備のバッテリーは必要ですね。あとトライク仕様にすれば高速道路は走れるのかな?
静かすぎて人引きそう
你差点撞到老爷爷!😤
未来の電気自動車とか電気バイクにも日本は、もっと研究して開発してゆくべきだと思う。
いつも、観てます。50代のオジサンライダーです。プロのトークより負けてないと思いますよ。わかりやすいし、楽しいのも、伝わってきます。これからも、頑張ってください!
音がないのは怖いなー
ひったくりにはいぃぞ
バッテリー2個積んで片方で自家発電し合いながら走れば効率良さそうなのに、
ベンチャー企業のバイク
福岡からだと小倉まで行くと一泊充電しないと帰れない計算ですね。 日帰りしたいなら福岡都市圏から出られないですね。
5:23 クリニック‼︎
排気音だけのモトブログも聞いてみたいです
個人の意見としては事故防止のためにも音は鳴った方がいいと思うなあ
音ゼロのバイクはさすがに危なくて乗れないよな、、、、
最高です。欲しくなった
XEAMの社屋って、元パン粉工場の跡地じゃないか。 オレ8tトラックでパン粉運んでたよw
これで未来のダルマ屋ウィリー事件起こそうぜ
大型ssに匹敵する電動バイクなら有りますよ(たしか) 200kmぐらい出るやつ
原付は良いぞ?
原付は良いぞ?
尻が爆発するのを想像したらわろてまうな
N村は県議会議員な気が...
音がないと面白くないな~
音無しバイクでわすり抜けしたくないわ
電動のバイクはいらねー!バイクであろうが、スクーターだろうが。
バッテリーがヘタるたびに10万のバッテリーを買い直さなきゃいけない 結局高くつく
初コメです、今日東京モーターショーで ヲカサンが紹介していたこの電動バイク、ブースで流れていましたよ! この電動バイク、原付モデルにもハザードランプが付いていたので中々面白かったです笑
電動バイクだからといってメットインが出来ない、では売れないよ
音声別録りにしてほしい。籠って聞こえない
これからはEVの時代になるんだろう.きっともうすぐ,ガソリン車なんて天然記念物扱いされるようになる.モータとバッテリがもっと良くなって速度と航続距離が伸びて,かつうちのカブが死んだら買うんだけどなあ 笑 歩行者に周知できるようにわざと音を出すようにはしないとなんじゃないかな
航続距離120kmって5Lタンクの2ストよりちょっと多いくらいやん。 ヘタったバッテリーの交換さえ安く済んだらランニングコスト的にも電気スクーターの時代ですな...
篠栗にあるなら俺も行ってみよ
なんか見たことあるなーと思ったら篠栗らへん通ってないけ?
マルキョウ、福岡か。天神、大名(笑)
25万円で買えるのですか? 二人乗りできて、東京でも買うことできますか?
バイクはエンジンの振動と音を感じるから面白いってのもあるけどそれは250とかの中型の話でスクとかだったらめっちゃありだと思った。チョイ乗り用にセカンドとして欲しくなった! この市場は急に伸びそう
これで25万は面白い。航続距離犠牲に60km/h出るモード入れて欲しい。
金田助けて~~~~!!!! てつおーーーーーーッッ!!!!
3:51はS12シルビア。 エンジンは鉄仮面(DR30スカイライン)と同じFJ20。
このタイプの原付でメットインが死んでるのはちょっと痛いな まぁ仕方ないけどw チャージも長いから予備必須やね
やりますねー
namapogance
フロントサス ほっそw 俺のジョグ君の方が太いんでは…
国産パナソニック製出たら買うわ
中国現地なら6万円くらいで売ってるのに。輸入されて。高くなってますね。niu
ガス代がほぼ無料になるところはいいよなあ
販売店が近くなら買っちゃいそう。 航続距離が問題に感じる人が大多数でしょうがメリットが一つ。 バイクを降りて割と長く離れる人には盗難のリスク・動悸が一番低そうで安心材料かも。
あ〜安いね〜。
楽しい内容なのに声が聞き取りづらいです(><;
走ってるところがバリバリの地元で親近感しかない。
ヘルメットとかの収納はどうよ? 無いんかいっ!
お願いだから人工音つけて。 すり抜けバイクが怖すぎる。
結構可愛いデザインでおっさんが乗るには勇気がいる
てかレビューが上手すぎる笑 ええバイクやな
形はカブみたいな方が荷物とか積めて日常使いにも使えそう ちょっと迷って電池切れが予想されるなら予備を足元に固定するよりはじめから2つ積みできるように作るべきだと思う 日本中に充電ステーションみたいなのができてバッテリー交換してロングツーリングできるようになったら電動バイク是非欲しいですね
ディーゼルの排ガス改ざんしたボッシュは信用できん。 レアアースを、取るために地球を穴だらけにする事が環境配慮と言うのだろうか? 環境を守りたいなら、人類は全ての経済活動を停止するしかない。 マスゴミが報道しない不都合な事実を知りましょう。
ディーゼルの排ガス改ざんしたボッシュは信用できん。 レアアースを、取るために地球を穴だらけにする事が環境配慮と言うのだろうか? 環境を守りたいなら、人類は全ての経済活動を停止するしかない。 マスゴミが報道しない不都合な事実を知りましょう。
ディーゼルの排ガス改ざんしたボッシュは信用できん。 レアアースを、取るために地球を穴だらけにする事が環境配慮と言うのだろうか? 環境を守りたいなら、人類は全ての経済活動を停止するしかない。 マスゴミが報道しない不都合な事実を知りましょう。
ディーゼルの排ガス改ざんしたボッシュは信用できん。 レアアースを、取るために地球を穴だらけにする事が環境配慮と言うのだろうか? 環境を守りたいなら、人類は全ての経済活動を停止するしかない。 マスゴミが報道しない不都合な事実を知りましょう。
60㌔余裕で出せる原付が30㌔制限で50㌔そこそこのEV車が30㌔以上OKっておかしいよね。
全固体電池に期待ですね
喋りすぎ
中心部には行きたくね~w 駐車出来ないじゃん バイクが駐禁なるって長崎市内とか福岡中心部www・・・小さいエンジンでも付けてプリウスみたいになれば買うかもけどな~
z1000試乗見たい!
wokaさん!auから耐衝撃最強のtorque g04 が発売されましたよ!!また耐衝撃スマホレビューしてください!!!!!!!!!!!!!
開始早々ブリブリすごい音しててやばいこのバイク!って思ったらBGMでした笑 毎回動画楽しみにしてみてます!
ヲカさんにはシビックタイプRにもヘルメットで乗って欲しいなぁw
Royal jordanian を意識してる系youtuber
トラックの様にウィンカー出したら「右へ曲がりますご注意ください」ってアナウンス機能があれば良いね
クルコン装備はすげー🙄ww
アクセルオフ時のエンブレ感とかどうですか。
若干少ないですね~
カブの性能を達成したら「本当に」実用になるかと。 満タン(4L)で普通に200Km走行可、給油時間5分。 バッテリー消費率47%で40Km走行で、なんで満充電100Km走行可になるん? 85Kmでしょうよw 後、「排気ガスが出ない」と連呼してますが、発電時はどうなのかな?
ヲカさん、すり抜けした事ないんですね。 素晴らしい!^_^
そういや カイリーファイブのスニーカーのつま先の耐久性は......?
映画、アキラの時代がようやく追いついた。 なにせ、東京オリンピックも的中した!
これすれ違ってもWoKaさんって気づかないねw
やっぱガソリンエンジン並のスピード出ないとダメだなぁ
最初EXAMに見えた
未来が本来に見えてしまう笑 眼科行くか
声がホワイトベースの二宮さんに似ていますねε===(っ≧ω≦)っ笑笑
クルーズコントロール 付いてるのスゲェエ٩( 'ω' )و
やはりこの手のEVは中国が一歩先んじてるんでしょうかねえ? 日本のメーカーもこれから原付でガソリンは難しくなってくるでしょうし 電動原付、頑張って欲しいです。
やりますねぇ
無音が癖になるのは謎
めっちゃオチがいいw
ヲカさんが出川の充電させてもらえませんかに出演すると聞いてきました。いつ放送ですか??
KOWICHIで草
0:14 その前にシビックかっこいい
音が無いから後方確認しない車によって割り込み事故に遭いそうw そしてwokaさんのスニーカーのセレクトはオシャ!!好き!!
八木山のまえのとこだ!
電動バイクを普及させたければ最大出力などを同クラスのエンジンバイクより 優位にすればいい。「90ccクラスのパワーだけど分類は50cc」みたいな。 低出力モードへの切り替えもつければ初心者が乗る場合や駐車場などでも安心安全。
めっといんが。。。
バッテリーの寿命とバッテリー単品の価格が気になる。
スイカのヘルメットは?あ!違いましたね。
バッテリー寿命が気になるところ 小型工具パナソニックリチウムイオン5Ahでも1万以上するし、おそらく20Ah以上ないと100キロも走れないと思うので バッテリーで高くつきそう
排気音っていう概念がなくなるのかな……🤔
排気音とか正直あんま興味なかったけど、無くなったやっぱ寂しく感じますね やっぱり音って大事やなって思いましたね。
八木山峠のアップダウンで、どんな加速になるのか興味あります!お願いします