2019年上半期メッチャ売れたNinja1000。遂に初試乗しました!
のって納得!こりゃ売れるわ!
#Ninja1000#バイク#ヲカライダー
★WokaRider装備★
K-0672 UNFINISHED JACKET II
www.kushitani.co.jp/products/k0672.html
・K-3555 LEG BAG(レッグバッグ)
www.kushitani.co.jp/products/k3555.html
・K-5198 GPV GLOVES(グローブ)
www.kushitani.co.jp/products/k5198.html
・Kriega R25 バックパック
www.kriega.jp/product-page/backpack-r25
1000が上忍なら650が中認400が下認250は農民?
カラーリングが一番好みのバイクだ
Ninja1000sxのレビューして欲しいです!
この動画を観てニンジャ1000 を買うことに決めました。程度のいい中古、オプションの装備もいろいろついて素敵なバイクです。前オーナーさんが大切に乗っていたバイクを、これからは大切に乗っていきます。
大分前から言おうか悩んでたんですが… 9:15 ヲカさんこの時1043ccって言ってますけど、「cc」が「cm3」になってますよ💦 指摘する形になってしまってすみません🙏
「過激さが足りない」というコメントは的を射ていますね。ライバルは価格帯だとVFR800Fかな?(無理くり)
対抗馬はGSXS1000Fかな?
Ninja1000sxでクイックシフターが付いたので、また試乗動画してほしいです
しつもーん! これほんまに良い??❤️
GSX-s1000Fってどーなんだろ🤨
バイク好きだけどよくわからないぼく「これは見た感じえっちなんだと感じた」
あ~!もう! GSX-R750 で決まりかけてたのに 「スポーツツアラー」 そして、 スタイル良くて めちゃんこカッコいい! また…悩みが振り出しに 戻ってしまったよw (嬉しい悩みだわw)
いい色だなぁ
ninjaのメーター大好きなんだよなー
Ninja1000の実車を見て跨って感じた事 wokaさん細w
大型1代目は忍千にけってーーーい!!ありがとヲカさん!
2000年位に川崎にはZZR、ZX12R以外にZX9Rがありましたね。 このニンジャ1000は個人的にZX9Rの生まれ変わりの気がします。 Z1000のエンジンが9Rのエンジンをリファインしていたはずで、このニンジャ1000です。 アクセルを捻った時のサウンドが9Rにそっくりです。当時僕9RF型に乗っていました。 アクラポのフルエキにしていましたがニンジャ1000は純正でも本当にそっくりなサウンドですね。 ZX9Rは乾燥重量が180K台、最高出力は147PSでしたか。当時SSなのかツアラーなのか半端な印象でしたが、 リアキャリアもアフターで販売しておりトップケースも付けられました。 もし、今9Rが販売されていたら、当時のような半端なマシンという評価でなくサーキットもツーリングもできる 万能マシンという評価になったのだと思います。装備重量も200kちょいと軽量でした。
これを見て悩み悩んで忍千納車しました!!
1:19 ゆるゆりネタ
1:19 \アッカリーン/
ん?文字出るときの音バイオ。ハイセンス。
この前Ninja1000sxを見にKAWASAKI PLAZA福岡東行ってきましたァ!まぁコロナウイルスもあるので落ち着いたらNinja1000sx契約しに行きます(どうでもいいよね)
確かにカワサキのバイクはデザインと性能の割には安いよねw でもそっから手を加えたい人からにしてみたら最高だと思う!w
バイクに上下はないし、上忍という言い方は一般に広く公開しているJPworldsでは、止めた方がいいような気がします。 このような呼び方が、大型バイクに乗る一部の人が小さい排気量のバイクに乗る人たちをバカにする要因になっているように思います。 貴方も同じ穴のむじなですか?
高身長め、(・д・)チッ
Ninja1000SXも試乗おなしゃす! クイックシフター着いたので
NINJA400は下忍か...
オカライダーのここがダメ! 足つきが全く参考にならない笑
ニンジャ150最後の新車で買える2ストのアップも頼みます。
カワサキのCB1300か、優等生。
5:41 後続車 「煽られた!?Σ(゚д゚lll)」
10:50 GSX-S1000Fがライバル車種になると思います
このninja1000 130万ぐらいだから安いから乗りたいけど最近中型買ったから20歳に大型免許取って買いたい
こいつ・・・・きりん だよな???(´д`)
あえて挙げればHONDA VFR800Fかなー 11:02
スズキを忘れてもらっちゃ困りますな! その名はBandit1250F。
まだ…中学生だけど、 高校生になったら免許取りに行きたいと思った!
アナログタコメーター →アナタコ
ヴェルシス1000seも乗ってみて欲しいです!
僕の買ったところのプラザでは純正グリップヒーターはダサいからってホンダのスポーツグリップヒーターつけてくれました。
結論:カワサキは至高
あぁ〜↑ ニンセンの音ぉ〜
いや~欲しくなった、身長がちびなのでローダウンはせんといかんけどどうしても乗りたくなった、18年くらい前XJR1300乗ってたので何とかなるかな、いや欲しい。
めちゃくちゃ近所だ。笑
Ninja1000は見た目 性能 コスパ 積載量 完璧です。 ただし燃費を除くw
このバイク20歳の時乗ってたな笑笑 乗りてーな。2019?モデル最高でしたよ。
Ada yg dari indonesia
モトベさんがニンセンは重心が高いので立ちゴケしやすいと言ってたので購入を迷ってます。
わぁいアナログタコメーター ヲカさんアナログタコメーター大好き🤗
スポーツツアラーでいうと、gsxs1000fあたりはいかがですか??
1:41の 「ニンセンの音ォォォ!」すこw ニンセン将来のバイク候補に入ってるんだよなぁ やはりバイクはカワサキやね
ZX-6Rと馬力、価格が同じぐらいだから、悩んでしまう。
Ninjazx10rかこの動画のNinja1000か、、、迷ってます(高1)
gsx-s1000fがライバルでは?
GSX-S1000Fだと100万切っているぞ それなのに 最高出力145馬力だぞすごいコストパフォーマンスだと思わないか 刀の外観が違うやつだと思えばいいよ でも走行性能は全く一緒だぞ あの外観さえ気にしなければ くそコストパフォーマンス高いバイクだと思わないか
さっきリコールとか見かけたけどカッコいいから、 その辺はなんとかしてくれカワサキって感じですな カッコいいわぁ🤤
この動画を見て興味を持ち始めたらリコール()
Ninja1000のリコール出てますよ
メインフレーム交換のリコールが発表されましたね。
正直、クイックシフターもトラコンも無くても大丈夫だけどね。それくらい出来が良い。
ZX10Rの方から見てしまった... Ninja1000安く感じる笑(ZX10Rに比べて)
Ninja1000は、数年前から気になってました。 私的に比べるとしたら、スズキのGSX-S1000Fですが、 フロントにカウルがあるのにミラーの取り付け位置が微妙です。 アフリカツインでもVストローム1000、 トレーサー900GTも検討候補なのですが、 この系統のバイクの人気は微妙ですね。 私的に嫌いではないのですが・・・
足つき確認してる時くらいにTwitterのフォロワーさんが見切れて〼😃 ちょうど納車の日だったらしいです👍
試乗する動画は、すべての人がベタ褒めだから参考にならない。
#忍千は良いぞぉ〜おじさん組合って大所帯のタグあるなぁ〜w
2020年モデルのNinja1000は、予想通り、カラーメーター、クイックシフターもついて海外のツアラーと並びましたね。ガチのライバルも不在なのでますます人気になりそうです。
良いですね、快適そう! 本日長崎から、初めて志賀島に来てしまいました! ヲカさんいるかな…? いなかっt(´・ω・`)
バイオ
大型欲しくなってきました
でもなぁマフラーの短さが気になるんだよなぁ、、、
ノークラッチシフトしてクイックシフター付いてるかどうか確かめてるの?やばくない?
パニアやリアケースが標準装備はクールですねぇ!
ニンジャ1000の最大の欠点は高速で80km/h巡航すると手の感覚が無くなるほど痺れること。
Taku Max なるほど。確かにそれは痛いところですね
@ああ 普通は痺れませんよ。80キロ巡航でテストしてるはずですから。でもこの型のニンセンは6速80km/hのところで小刻みなバイブレーションが発生して15分保ちません。100km/h巡航だと少し軽減しますけどね。2012年型にも乗ってましたけどそっちは全く痺れることはありませんでした。
やっぱリッタークラスでも手は痺れるものなんですか?
2020年モデルより2019年のデザインが好きで、先週発注を掛けました。 納車は2020年の2月だそうです。が!北海道は雪が溶けてないので、納車されても指をくわえて見るだけになります・ 暫くはバイク屋さんの展示物と化す予定です。
ヲカさんの足つきが参考になった高身長族人のいいね ↓↓↓↓↓↓
編集おつかれさまです〜 最初どーかなと思いましたが、意外にヲカさん✕Kawasakiって程よくマッチしてた不思議‥😚
ヲカさんお疲れさまです! わかりやすいレビューありがとうございます! ニンセンハいいぞぉー! 信じてイイですか?!(・∀・)
バッタさんにTwitterで晒されてた Wokaさん笑笑
大型とればよかった
やっぱりニンジャカッコいい! レッグバックはどこの使ってますか?
なんと!よくみてなかったです💦 すみません〜
概要欄にリンクあります★
はー
メーターはやっぱりアナログですよねぇ
GSX S1000Fとかライバルじゃない?
スズキ車も…お願いします…
GSX-S1000Fがガチンコライバルですね~ それはそうと、この価格で6軸IMUを付けてくれるのは上忍だけ 他の快適装備より6軸IMUを優先する辺り、上忍は"スポーツ"ツアラーなんやなぁ
SUZUKI GSX-s1000Fがあるのではないでしょうか。
でも、金に余裕があったら絶対bmwのツアラーにするよね。
CBR1000RRもやって欲しいです!!
いつか、いつかと思っておりました。忍千乗りとして嬉しく思っています。 ちなみに2部構成の2部目に試乗するバイクは息子が乗っています。
Ninja1000みたいに国産でフルカウルでスポーツツアラーは一様ありますよ、スズキGSXS1000fはNinja1000のライバルと言われてます。 来年モデルはクイックシフターと標準でグリップヒーター付きますね。
1:42 自分用
ライバルは #GSXS1000F
2011ninja1000みたいなメーターだなぁ なんだろかっこいいハンドル周り 逆車仕様だとタンクの警告シールて英語でしたっけか 楽しみにまってます
GSX-S1000F「・・・」
☆福ちゃん☆ でもライバルですかね…あれ…ネイキッドは出てるみたいですけど…
ninja1000 よりz1000の方がスポーツなので過激です。
ninja1000欲しくなった。
セパハンの意味知ってますか? セパレートハンドル セパーレトの意味をぜひ調べてください。 セパハンみたいじゃありません。 ninja1000はセパハンです。
ゴミ収集車の後ろずっとは嫌だね
Z1000乗って欲しいなあ
なんか似てると思ったらSUZUKIのGSXS1000Fだっ