125ccスクーターで通勤・通学って時間的にもコスパ的にも
やっぱり最強なんだなって再認識しました。
★ヲカライダーのサブチャンネル(登録ヨロシク!!!)
jpworlds.info/lost/CIKFNX9wuEoiqka0cl1uxg
#ヲカライダー#バイク通勤#PCX125
★WokaRider装備★
・K-2336 AIR CONTEND JACKET(ジャケット)
www.kushitani.co.jp/products/k2336.html
・K-3555 LEG BAG(レッグバッグ)
www.kushitani.co.jp/products/k3555.html
・K-5198 GPV GLOVES(グローブ)
www.kushitani.co.jp/products/k5198.html
・Kriega R25 バックパック
www.kriega.jp/product-page/backpack-r25
もしかして箱崎埠頭らへん?☝️🕺💜
足に段ボール積めれたら100点なんよねー
代車でPCXは贅沢! 羨ましい限りです♪
PCXのハイブリジットを来年買う予定です 100キロ行くと 聞きましたが 普通のPCXも100キロいきますか
最強の通勤バイクはリード125じゃ! 異論は認めねー👍
某バイク屋で、シグナスX(2010年式) 台湾ユアサバッテリーYT7B-BS買おうとしたら14000円と言われました。 Amazon等では3500円くらいなのですが正規の値段はどっちなんでしょうか・・・
小型二輪車に乗る場合って中型を取った方がいいのか小型を取った方がいいのか...
注釈入れる時のSEがバイオハザードなの好き
PCX125、PCX155も最初は悩みましたが足の置き場が窮屈なので僕はNMAX155にしました。
下手なバイクよりよっぽど初速がクソ早い
天候を気にしなければ原付二種がシティユースなら最強だと思います👌
原ニのオートマ ホシイ…ホシイ…
元PCX(初期型)乗りです。序盤で純日本製みたいなニュアンスを仰られてますが、正確には「タイホンダが世界向けに作ったグローバルモデル」です。弱点の多かった初期型(特に弱グリップタイヤと鈍い加速)から数年毎にMCし弱点を潰していって、優等生になっていったスクーターですね。アイドリングストップは……初期型では純正バッテリーの寿命に関わるんでスイッチから切ってましたw
今日から小型二輪の教習はじめました! 金貯めてPCX買います。
めっちゃコメントで盗難されるって書いてますがなんで盗難されやすいんですか??部品取られやすいんですか?
3:13 コスパを抑えてどうする
私は、通勤に使うために、125ccの免許取ろうと思って会社の人にバイク通勤良いか聞いてみたら、🙅🏻♀️ってハッキリと言われましてガー〜ン、でしたww
通勤快速マクラーレン早く見てみたいな〜(笑)
わしのPCX、燃費は通年平均で50ですわ、、I/S 使うけどね
お勧めのバイク?PCX125でそ。
ステップが平じゃない原付なんて認めん!認めんぞ!!😡
これ、デザインはいいが❗ミニスカの女の子は乗れないね❗ぜひ、ミニスカで乗ってほしいけど。❗
僕のおすすめはーヤマハアクシストリート125ですね! 荷物がたくさん積めて燃費はリッター39km走りますユーチュブ動画アップしてるんで見てください!
その通りです!このジャンルはシティコミューターなので実用性が一番高く、今までのカフェレーサーなどは趣味性が高いバイクとなってます。 個人的には通勤からツーリングまで使えるよね〜〜PCX150やNMAX150などさらにちょしいいわなぁ。 14インチが効いてるね。俺が最初に乗った時は早すぎて最初はNS1かと思ったよ。10インチクラスの125は金の無駄だわな。 ちなみにこれはグローバルモデルで、日本市場は切り捨てられて生まれたバイクだよ。
ファミリーバイク特約と20等級のバイク保険料ほぼほぼ一緒DEATH!
いや、アドレスV125gの規制前が通勤で一番最強。もっと最高なのはビッグスクーター
「頑張るぞい!」が気になった(笑)まさか、あれのヤツ?
PCX150で通勤片道40km(そのうち信号が少なくて一定のスピードで走りやすい川沿いが30km)乗ってたけど、リッター56〜58kmが普通だったよ。55kmを切るときはなかった。 通勤で使わなくなって街乗りオンリーになったら43〜45kmくらい。 バケモノバイクだわ。
え、この人面白いな
150ccは、もっと良いですよ (^o^)
通勤快速と、50km片道ぐらいのツーリングには使えますよ、制限速度や、下手したら二段階右折、二人乗りしなければ使い勝手は良い、
燃費のいいバイクもいいなって思ったけどやっぱりバイクは見た目で決めた
私もPCX買いました! 本日納車です(^^)/
確かにトリプルRは凄い・過ごすぎるけど キャッチコピーが on track公道ではあまり楽しくないでしょうね(動画では2速で180までOK)お好きなビッグ・ツインかトリプルが公道ではベストでしょうね某スズ菌SS乗っていますが、公道では4速までで充分と首が痛くて3時間限度
私もpcx1508年前に購入しました! かなりよく走ります。 無くてはならない存在です。 購入当時はリッター60キロ走りましたが、今は40は走ります! もう時期走行距離58,000キロになります! この店で購入しました。 jpworlds.info/up/bideo/pWXUacudaY16zHk
見た目が好きじゃないねんなぁ
pcxはハンドルの根本が好き。ヤマハの似たやつとかあれ手羽先やんwww
okaさんてバイクレビューをネタにしている芸人さんみたい🛵🤣
何を話してるんだか聞き取れないや。
Etc みたいなんついてんのそれなに?
一瞬PCJにみえました
180のママでかくてわろた
収納力考えると、同じ125ならリードだと思う。
60km/hまで7秒くらいな感じですかね。
たしかに見かけない日はないかな
最初志賀島の方の道や
まあ、普段使いするには原付二種が最強だからなあ
ヲカさんの旧車のインプみてみたいです!期待あげっすよー!
Awesome bike.JF28 I have one too Im.your fan now Please subscribe my small.channel too Best regards
全開走行多用の通勤でどれ位延びるんですかね? 30km/l以上行きますかね?
タイで作ってるPCX… タイで乗ってるのはwave125 。タイじゃわざわざ細いタイヤにスポークホイール履かせてるカスタムがある。バランス自体は150の方がええ感じ
福岡やん
エンジンつける??????
おすすめはヲカさんの場合はホンダCBR1000RR-Rとかどうでしょう? それかホンダCBR250RRとか・・
わおバリバリ海中付近や
0:24このbgm何?
じいちゃんが国産のスクーター乗ってたんだけど修理にバカ金かかるから名残惜しいけどpcx買ったって言ってた めちゃめちゃ盗まれるらしいから気をつけないと〜とも言ってたw
アドレスv125とかと比較してホスィ!
※大阪の高校生は大半pcxに乗っています
なんで125MTよりATスクーターの方が加速速いんですかねえ…
ビーエムの後はやっぱりドカでしょ
リトルカブ80ccボアアップでこいつにアッサリ置いてかれた。
mv agusta 行くしかないですぜ
博多バイパス!
荷物が置けないのが
DR-Z400SMのインプレないので是非うぉかライダーさんにしてもらいたいです!!!
PCX125は便利だよね
暖かいのいいな~ 北海道は雪が降ってますよ
親父が買い物行ってくるって言っていきなり乗って帰ってきたバイクやー
PCXって2020に新型出ますかね?
自分のpcxも平均45㎞は走りますねぇ♪本当にお金はかかりませんw通勤には超最適ッス
初速が圧倒的に速い! プレミアムモデルは更に速い! コレは本当に名作の小型。 中国人による盗難さえ気をつければ、現状世界一の小型バイク。
ガニ股で乗る人は無いわ
初期型は加速の谷があります。40km/hくらいで加速が鈍るそうです。次のモデルからスムーズになりますよ。
ストリートファイターV 4 に乗って欲しいです!!!
PCXはステップがフラットじゃ無いので荷物が乗らないんですよね〜🤔
アイドリングストップいいですよ。 実にスムーズ。 体験してほしいですね。
地球温暖化……😩木埋めよう…
「ホントにヲカさんの足つき参考にならない」ってコメントあるけど 俺氏、一緒の身長で運命を感じる
地球温暖化はお前がバイク乗ってるから原因の一つだろうが 馬鹿 温暖化を嘆くなら歩け
これセンダボいっちゃうやつや🤭ww
スクーターに初めて乗ったとき自転車と同じ感覚で曲がったら見事にスッ転んだ思い出。 それ以来スクーターはどうにも苦手意識が…125は欲しいけどそれで半分くらい候補が無いッス。 次回の候補はDUKEなんてどうでしょう?
海外で150レンタルしましたが、100km巡航もなんのその、、、、、、
最近の原付二種は都会の一般道なら最強かも
原付レビューおねしゃす!
箱崎?
ツーリングで自動車専用道路通る言うてるにこれで来たアホが居たな。
これは海中ですねw
PCXは元々、タイなどの東南アジアの道路を走るために最適化された車両らしいです。 タイヤサイズが14インチで細いのも東南アジア等の粗い路面状況に合わせた設計と言われてます。 車体がスリムなのもガンガンすり抜けする東南アジアの交通事情にピッタリです。 直進安定性が良く、加速も良く、燃費が良く、優れたスクーターですね☆彡 しかし、私はヤマハのシグナスX派です。w
シートにコブがあるのは初代ですね。現行は三代目です。
0:13ピーシーエツクスノオト!!
初バイクはこれにしようかなー
S1000Rまだ半年乗るなら、ドゥカティの新型ストリートファイターおすすめします。 パニガーレV4の電子パッケージ、エンジンとシャシーそのままで、カオルなし、ハンドルバー付きです。 フロントフェアリングデザインはジョーカーに触発された。 関西来るならいつでもパニガーレV4の試乗どうぞ!
愛車遍歴 NSR50 NSR250 ゴリラ RZ250 グース250 TZR250 YZF-R6 モンスター1000 Z1000 アドレスV125 。もう普通のバイクじゃ満足出来ない体になってしまいました!
ヲカさんの壊れなければ 「維持費はあまりかからない」 という言葉に押されて 2018年式S1000Rのオーナーになりました! これから長く付き合って行きたいと思います。
125ccなら70キロくらいでれば十分!足元に荷物積めないし、アドレス125買った。燃費もリッター43キロくらいで、新車価格10万差オーバー。アドレスこそコスパ車
ヤマハのモビルアーマーNIKEN GT を~
走り出しは良いんだけど、ステップが狭いから ガニ股になってる人多くてダサいイメージ。
PCX150乗ってたけど華奢でカマキリみたいだからすぐ売った。やっぱりビグスクが最高!
ヲカさんドゥカティストリートファイターv4発表されましたしいかがですか!?笑