ここまで高性能な電動バイクは見たことが無い!!
110馬力のモンスターEVバイク『SR/F』の戦闘力を体感して驚愕!!!
【電動バイクXEAM】
www.xeam.jp/
#ヲカライダー#バイク#XEAM
★WokaRider装備★
★NEW!
クシタニ フルメッシュパーカージャケット ブラックアウト
www.kushitani.co.jp/products/k2357.html
★オススメ!!!!!!
・KNOX Handroid pod Mark4(グローブ)
amzn.to/30eG839
・Kriega R25 バックパック
www.kriega.jp/product-page/backpack-r25
同じ規格のバッテリーで将来的には全固体電池に換装できれば普及するかも_?
バッテリー交換もいずれしなければならないと思いますが、その際の費用とかのレポートはないんですか?
これって免許どの部類になりますか? 大型かなーっと思うけど 誰か分かる方教えてクレメンスおねしゃす
ほちぃ
充電器確保と、実走行距離、、、
中国ではスクータータイプのバッテリーは交換ステーションがすでにある。実現できない構想ではないね。
電池容量と充電時間がなぁ・・・・
こ…これが未来か…
Why am I here
環境には良くないですよ。リチウム電池だと思いますんで。
電動バイクってデザイン良いの無えなあ。。。
「税込み価格330万円!」はい撤収
電池の消耗が一番気になるなぁ…
充電が欠点すぎるんだよな~
ナンシーおじさん殺し
これからはエンジンじゃなくてバッテリー性能をいかに上げるかの競争になっていくんかね
EV四輪と一緒で、乗れば乗るほど落ちる満充電航続距離をどうするか、、、 充電時間も含め今後のバッテリーの進化が急務ですね。
音も意外とかっけえ
とにかく楽しそうなのがいいんだよ。 動画中にどれだけ笑うんだよ。
パガーニだっけ? 4億とかするV12のハイパーカーと同じような、地獄みたいな音する
本物ですか?カーボン鳥さん……マジ? 煽り運転を笑い飛ばすあの方降臨ww
これって免許の区分は中免?大型?どうなるんだ?(;´・ω・)
あとは値段と充電時間だよ🔋💰
加速の音がV10に聞こえるw
正面から見たらディアベル似てるな。
ライセンスカテゴリーは中免?大型?
でも電動バイクってみんな同じ音になるんじゃないの?知らんけど。
電動バイクやのに電子キーじゃないんや。
よくEVはエンジン音がしないから楽しくないって言われるけどぶん回した時のモーターが唸る音ってサイバー感あってかっこいいよね!
回生ブレーキシステムはついてるのだろうか……?
これは車の免許のみで運転できるようにして欲しいわ。
SHOWAのサスペンションが「昭和」のサスペンションに聞こえます。
免許証の種類は何免許で乗れるの?
バイクって天候の気持ちよさもあるよなぁ
4マンワットwww 電車のモーターみたいな音ですねw エンジンメンテナンス要らないからめちゃ楽ですね
電動バイクが330万!安いと思ったのは私だけではないだろう
330万。水冷のVRSCDXが確か300くらいだったかな。 それにしてもなかなかわかりやすい説明でした。まぉバイクにトルクは求めても速さは求めて無いので関心はないなー
充電問題があるので、普及は無理でしょう。バッテリー交換方式なんて、数がでなければ、無理。ショッピングカート問題(バッテリーの再配置)もあるので、ほぼ、100%実現不可能ですね。自由きままな、バイクライフに、制限がかかるのは、本末転倒。
テスラのモデル3が390万円程ですから迷いますね🦸♂️
バッテリーが韓国製で? なければ🙄欲しい✨
電車でGo
ナンバーないw
お勧めに出てきて、初めてEVバイクのこう言うタイプ見ました。 充電に関しては、車のEVと同じような充電形式にできれば、普及しそう・・・
サウンドが、F1笑笑
220kgは重過ぎ。次回作に期待
免許どうなんのかな
俺がほぼ毎日走ってる道です。レビューがスゴく上手い!👍️ノウ○ンより👍️
ナンバーいらんのん?
この加速音がライダーの「ふぅーーー👆」って喜びの歓喜だと思ってたw
中免で乗れるのでしょうか?
ナンシーおじさんが消えるかもしれない
欲しい
バッテリーが劣化してきたらどうするんだろ
ナイケンの構造でこの駆動だったらどうやろ
なんだかんだ言ってもバイクは音が全てだわ
ブルターレにインスパイアされてそうなスタイル。足で使うスクーターならこれでも構わないが、バイクとしてはモーターはつまらなそう。バイクはスペックじゃないから。 こういうの選ぶセンスの人ライダーとしてはあまりいて欲しくはないな。
20年もすればガソリンスタンド、何それ? になるかもw
こりゃ笑いが止まりませんねw。 300万だとBMのツアラーモデル買うなら全然大丈夫ですね。
ヲカさん髭見えとるwww
高出力のバイクで、アクセルオフとブレーキングだけでコーナーに侵入していくのって難しそうですが実際そうでもないのかな?
車検とか税金どうなるんやろか
コイルが温まってきたなぁ!?
料金所のおっちゃんの一瞬「ん?」って顔好き
ベクトル制御かな??
ミッション載せれば巡行距離もっと稼げるぞ
免許はどうなんでしょ?
クラッチ握る、変速 クラッチ握る、加速 バイクの醍醐味は? 早いスクーターやん。
LFA以来の天使の咆哮
オートバイレーストラブルもEV化されるのかな?エキゾースト キーン‼️は観てておもろくなーい!しかし確実にベクトルはそちらに向かってる。
カナダのDamon motorcyclesの電動バイクがとんでもねースペックなので乗っていただきたい!!
これって大型二輪免許で乗れるの?
基本 制御が無いとモーターは始動 即 フルトルクで 常にパワーバンドキープ状態
モーターの音ヲカさんの声に似てる
トルクが隼並...
充電が早くなれば間違いなく覇権握る
高すぎだよ。値段ww
初めまして 峠での下り時 回生ブレーキって エンジンバイクの様なエンブレ状態と同等に扱えるのでしょうか? 金額と充電時間を別として興味深々でヨダレがダダ洩れです。
高回転時のモーター音がどう聞いても某cab◯eyニキの咆哮にしか聞こえなくなった(他チャンネル名出してごめん
劣化したバッテリー処分できる処理場を先に作らないと「核廃棄」同様の問題を起こすぜ!
一生かかっても北海道での使用は無理だわ・・・
電気なら免許どうなる?大型になるん?車と一緒で車体の大きさで決まる?
航続距離150kmで良いから車重160kgくらいにならないかなぁ? 日本の新開発電池使えば〜☺️
コイルチューンって、コイルの鳴きを電車のインバータ音に真似れるromチューンを用意すれば、鉄ちゃんに瀑売れするとおもう。
値段はまあそのうち解決するだろうが、問題は充電だなぁ。日本のアパート、マンション事情だとどうしてもネックになるか。
事故ったら爆発すんのかな?
This SRF Zero is a nice good e-bike, but I will not pay for their asking price even if I have the money. It is just too expensive to become a mainstream bike for general public.
Why aren't Honda, Kawasaki, Suzuki, Yamaha all making any electric bikes? It will be better and cheap than all the current e-bike in the market, including Zero bike.
なんで40kwが110psなの? 40kwなら55psだし、110psなら80kwだけど?
@Anakin Skywalker いや、80kwは瞬間的に出せるモーターではあるけど、連続で安定して出せる力は40kwって感じ。
@-Melji's private-海蝶の休日録 定格って、最大っていう意味だよ。
40kwは定格出力。 110ps(80kw)は最大出力。
これが普及してきたら、モーターの定格出力で乗り手の区分けをしないと不味いでしょうねぇ。今の排気量の区分けは基本大排気量車は馬力がでかいから扱いが難しいって意味合いですから。
充電スポットがコンビニ並に潤沢にあって充電スピードが速ければ搭載バッテリーを小さく出来てトランク容量も増やせる...きっかけさえあれば爆発的に売れるかも! いやしかし良い語り口と声ですなw
充電時間と充電スポットがクリア出来ればEV化加速するだろうね
排気規制がなくなったらバイク会社 本気出せるんやな。
おいおい,,,ピーキー過ぎて俺には無理だよ。
このバイクの免許区分はどこなんでしょう?
めちゃくちゃ欲しい ネックは充電ケーブルと時間か
エンブレ感は問題ない程度ですかね? あと、なぜギアが無いのか未だに不思議…まぁあっても6速発進できそうだけどな 高速走行や巡航時の回転数を減らせれば走行距離伸びそうだけどな。メカニカルロスの方が多いのかな? 巡航時の回転数を1/4にできればかなり走行距離伸びるのじゃないか? あとはバッテリーの寿命とバッテリー交換工賃だね。初代リーフなんて今ほとんど50キロも走れないらしい。 バッテリー性能が落ちて交換に100万かかったら長く維持できないし、中古も販売不可能だろう。
電気電子バイクの時代はすぐそこまで来てるけど、犯罪対策が重要だな。 いまでも完全電気自動車もタイヤ次第ではまったく走行音しないからね。 これを高速バイクでやられたら、ひったくりされて絶対逃げ切られる。かといって追跡装置対策しても開発と同時に解除法も生まれる。 電気バイク・電気自動車なんて導入は簡単なのよ。もんだいは事故違反犯罪防止のあり方ね。日本が頭抱えてるのは。
電動のバイクって何の免許で乗れるんだろう😅
MTが無いのがちょっとなー車で言うテスラ見たいな感じかな
9:34 気になる燃料タンクの中身は❓
電動バイクは全く興味無かったけどこれはすごい!! てか排気量が無いってことは免許区分はどうなるの?
@nico蛇口 ありがとうございます!
20,000wから大型二輪に区分されてるので40,000wのコイツは大型免許ないと乗れないby Wiki先生